アクセス解析
・・・生意気☆マイキー・・・ 『 宇宙戦隊 NOIZ 』 が ダバオにやって来た!
fc2ブログ
2006-12-09

『 宇宙戦隊 NOIZ 』 が ダバオにやって来た!

  【ぼくのかんがえた戦隊シリーズ】
 印 度 戦 隊 ! マ ハ ラ ジ ャ ー !!
 カレー大好き!ラジャー・ターメリックイエロー!! (リーダー)
 カレー大好き!ラジャー・サフランイエロー!! (仲間思い)
 カレー大好き!ラジャー・ジョンブリアンイエロー!! (キザ)
 カレー大好き!ラジャー・レモンイエロー!! (紅一点)
 カレー大好き!ラジャー・イエロー!! (お笑い担当)

 【あらすじ】
 日本を印度にするために天竺からやって来た正義のヒーロー・マハラジャー。
 マハラジャーは印度で一番大金持ちなのでナンデモお金で解決だ!

 握れ!鉄拳!! 唸れ!現金(ゲンナマ)!!
 黄金色に染まった辛口戦士。黄禍論なんかブッ飛ばせ!!

 (昭和52年4月より放映されたが政治的圧力から
  スポンサーのハウス食品が降りたため11話打ち切り。)


↑挨拶

ええ、いつもコンナことばかり考えてるんですよ、この子ったら。
コンバンワまいきーです。

今日の話題はね?
もう、
お友達のサイトで詳しく紹介されちゃった後なアゲクだいぶ時期を逸しまくってるのでナンなんですけども、紹介しない訳にはいかない素敵ニュースなのでいっときますよ。

フィリピン・ダバオの孤児院に
ANGEL-TAKA が
歯ブラシしこたま持ってやって来た。

西暦200X年11月。世界は核の炎に包まれた!東南アジア某国D市に宇宙ヒーロー降臨!! 地球を救うべく現れた彼の名は 『 宇 宙 戦 隊 N O I Z 』 ! もっと詳しくいうとヴォーカルの ANGEL-TAKA !! 更に具体的に言うと降臨したのはフィリピンのダバオ市でついでにぶっちゃけると←の文章は全て検索に引っかかるため秘密工作である!(公然の秘密工作というネタ)
さあ、ハナシの軸のブレ方がまだ収拾がつく内に本題に入るよ('(゚∀゚∩ハイルヨ★

君は知っているか!?超絶人気ヴィジュアル系バンド【Imitation PoPs 『 宇 宙 戦 隊 N O I Z 』 】を!!!
何ッ
!?知らないだとッッ!!? うん、それもショウガナイ(ぇ 
「宇宙戦隊NOIZ」は主に現役中・高生女子に絶大な人気を誇るバンドであり、当サイトの読者層の大半を占める「ドラえもんでいうと『パラレル西遊記』ぐらいまでは映画館で観た」世代以上の諸兄にはおよそあずかり知れぬ秘密の花園である。まだ萌え始めたばかりの若草の茂みである。(喩えがキモイ)
で、そんな世代のために彼らの活躍を説明すると
 ・オールナイトニッポンRのパーソナリティーを務める。
 ・フランスで初の海外ライブを行い動員500人以上
 ・その際、現地ファンが日本語で歌ったりコスプレしてきたりするほどの人気ブリ。
 ・32本連続ライブを達成
 ・マキシシングル13枚連続リリース
 ・ロサンゼルスでもライブ
 ・愛・地球博内で行なわれた『世界コスプレサミット2005』に日本代表の審査員として出場
などまさに飛ぶ鳥落とすイキオイである。 って
愛・地球博なにやってんのっΣ(・口・;)
もっと詳しく知りたい人は [
公式サイト ] あるいは
[ Wikipedia ] を読んで頂きたい。

で、何故そんな素敵バンドがダバオくんだりまで出張ってきたのか?
それは言うなれば必然である。
いや、むしろ運命と言うべきか。
彼らは宇宙戦隊である。正義のヒーローである。
音楽の力で地球を平和に!愛の歌声は地球を救う!!んである。
判りやすく言うとマクロス(しかもセブンのほう)みたいな(ぇ-!?)
したがって様々な正義活動にいそしむのはシゴク当然の責務といえる。
まず、このページ→「 
地球救出大作戦 」 を読まれたし。
今回のミッションのナリユキは以下のとおり。
 ・ラジオ番組にゲストとして歯医者さん兼ミュージシャンな人が出演
 ・「フィリピンの貧困層には歯ブラシもなく虫歯が多い」とコメント
 ・それを機にファンから歯ブラシが届くようになる
 ・4ヶ月後、なんか1万2千本も歯ブラシが集まってしまう
 ・Angel-TAKA、「フィリピンに届ける」と公言
 ・フィリピンロケを行わなくてはいけなくなる
 ・バンドのプロデューサーA、困る
 ・プロデューサー、昔の友人B(アジア放浪遍歴あり)に相談
 ・友人B、ダバオ在住の友人C(元ミュージシャン)に相談
 ・友人C、懇意にしているダバオの孤児院に連絡
 ・友 情 パ ワ ー で ダ バ オ ロ ケ 実 現 !
という流れである。スゲェΣd(ゝ∀・)ィィ!!
この出来事を要約すると
1 万 2 千 本 の 歯 ブ ラ シ の束を、
フ ィ リ ピ ン の ダ バ オ の 孤 児 た ち に あ げ る 。
窓 か ら 窓 か ら 見 え る 広 場 を
真 っ 白 な 歯 (の子 ど も た ち の 笑 顔 ) で 埋 め 尽 く し て 。 
みたいなハナシなんであって、加藤登紀子もびっくりだねコレは。 
(参考: 「百万本のバラ/加藤登紀子」)

さて、その様子を友人Cこと狂犬パトラッシュ君がmixi上で詳細に報告している。
が、mixiって18歳未満は入れないらしい。
それではファン層の大部分は読めないじゃない?
というワケでガッツリと引用してみた。
 

フィリピンで奇跡!
宇宙戦隊NOIZがフィリピンで育んだ愛の2日間
【勝手に総集編】
 


11月17日(金)


2時間遅れの飛行機でダバオに着いたTAKAさまご一行。
速攻で孤児院の院長の自宅に訪問。平和に向けての対話を行う。
翌日からの打ち合わせ中、TAKA&プロデューサーAの弾き語り即興ライブ開始。


驚いたことに両名、フィリピンで今売れているバンド「KAMIKAZE」のNARDAというタガログ語曲を覚えてきててそれを歌い始めると、孤児院の卒業生、ジュンジュンがセッションに参加。エンジェルがメイン、Aがハモり、ジュンジュンがサポートといった感じ。
で、そうこうしているあいだに、家の前に人が集まって来たんだよ。そんなわけで、ちょーっとその辺を歩いてナガシをやろうということになってさ、ディレクターTさんもカメラを準備して外にくりだしたわけ。
で、2,3軒先まであるくと12,3人の若者がたむろしてたので、そこでナガシ開始。
一曲目にカミカゼを歌って、んで2曲目にThank you for the music という宇宙戦隊のオリジナル曲をやったころにはフィリピン人もカホンでセッションに参加し始めた。このときはエンジェルは変身前、サングラスと帽子でロケ。いい絵が取れたんだけど、3曲目を歌おうとした頃に近所の寝てたオバはんが起き出して来てさあ。うるせえとかなんとか言いやがるから取りあえずロケ中止。まあ、明日の余興としては良いんじゃないかね?という感じで初日は大人しく寝ることになった。ま、朝早いしさ。

11月18日(土)

朝早くからエンジェルは変身のために準備。ダバオから出るときからフルメイク、衣装を来てのロケが始まった。この死ぬほど熱い中、頭が下がりました。2時間半で孤児院に着き、時間は11時。
バンを出ると早速子どもが孤児たちが集まってきた。もともと院長さんが訪問を伝えていたとは言うものの流石に日本のビジュアル・フル装備が突然フィリピンの田舎に現れたら、そりゃあビックリするよ。子ども達はぎゃあぎゃあ騒いでる。カメラは子ども達とエンジェルの出会いをくまなく取ってたけどね。

で昼食後、さっそく近くの部落に歯ブラシを配りに出発したんだ。村の人たち、老若男女問わず全ての村人、多分500人くらいかな、一人ずつエンジェルが歯ブラシを渡していったんだけど。俺の仕事は主にエンジェルの通訳と周りを取り囲んでどんどん付いてくる子ども達の整理って感じで。まあとにかく、近くのバスケットボール場、つっても木製のゴールがあるだけだけどさ。そこまで付いてくる人たちを連れて行って、ステージっぽくなってるところに上がって、で、村人に弾き語り開始。フィリピンに来た理由を説明して歌を2曲(もちろんカミカゼとオリジナル一曲づつ)やったんだ。村人大盛り上がり、子ども達も一緒に大合唱。ロケが終わったらまだ歯ブラシを受け取ってない人たちに並んでもらって一人ずつまた渡して。そんな感じでしょっぱなが終了。

その後は孤児院に戻って子ども達と交流をしながら、夕方の孤児院ライブにそなえる。ここではスクリーンに宇宙戦隊のメンバーのライブ映像を移してそれに会わせてエンジェルがパフォーマンス、という設定にしたので、配線関係やアンプ、卓などの調整で相当時間がかかった。そんなわけで実際にライブが始まったのは1時間押しの7時半頃だったんだけど、まあフィリピンタイムってことだな。

会場は孤児院の集会所で、感じ的には児童館って感じの広さかな。150人くらい入る広さがあるんだけど、ジョイの子ども達、地域住民で溢れていて、外にも100人くらいの人が集まっている。照明を一つだけにして、準備が出来たところでAが皆の前に立って趣旨説明をする。終わったところでオケがスタート!エンジェル・孤児院公演の開幕だよ。
照明が消されテレビに映し出される宇宙戦隊の入場シーンが流され、最後五人目にエンジェルが登場する、そのときに会わせて実際にエンジェルがステージ横から実際に飛び出して来る!そこで変身ポーズのような動きで子ども達を引き付ける。その後は戦隊オケに会わせて2曲歌を披露。おもいっきりあばれまくり、5人ライブ並みに飛び跳ねている。すげえ。完全にはいりこんでいる。子どもの前であそこまでやれるってのはさ。プロだよな。で、アコースティックが次。やっぱりカミカゼは盛り上がったね。Aとのハモリも良かったし。最後はやはり Thank you for the music でした。

11月19日(日)

9時半頃から、今日はサンイシドロのモスリム村に向けて出発。 この村の子供はもちろんみんなモスリム(イスラム教徒)なのだが、孤児院の子達とは交流がある。 キリスト教徒とイスラム教徒が仲良くしているのは、フィリピンでは珍しいことじゃない。 その村の近くに、孤児院が所有している海岸があるんだけど、そのおかげで交流があるんだ。

最初はとりあえずそこのビーチに行って子供達の到着を待つ。
その時にエンジェルがビーチサイドの木の上にトムソーヤ小屋を発見。 院長さん曰く
「木の上の小屋ってのは子供の夢でしょ」
ということで、作ってみたんだそうだ。 いいセンスだよ。まったく。 プロデューサーはすかさずそこでの撮影を開始。 エンジェルが小屋の中でインタビューをしてると・・・ 俺達が海岸に来るときに通ってきた道の方向から
エンジェル・タカ!エンジェル・タカ!エンジェル・ターカ!
と、エンジェル・コールが聞こえてくるではないですか! なんじゃこりゃ?
見てると、子供達3,40人がトラックの荷台に乗ってこっちに向かってくる。 全員エンジェルタカコール。 エンジェル爆笑。 いやあ、嬉しそうだったなあ。 俺も笑った。

で、いよいよ最後の目的地モスリムの村へ徒歩で向かう。まあ、つっても5分で着くんだけどね。 村で歩いてる子供達に歯ブラシを渡しながらちょっとした広場まで向かう。 昨日の村とはちがってみんなちょっとシャイ。そして大人はなんとなく冷めている。
でも、なんとか広場まででかなりの数の歯ブラシを渡して、弾き語りを始めたんだ。 もうかなり慣れてきたのでかなりリラックスした様子で一気に2曲を披露。 フィリピンのバンド、カミカゼのカバーをやると、みんな一緒に歌ってくれた。 そんな感じで最終歯ブラシプロジェクトも何事も無く修了。

ロケが終わり、ビーチで子供達と食事。 Aとセッションをやったりしながら とても素敵な時間を過ごした。 そんな中、エンジェルはその辺の木になってる実をとってかじったりしていたが、子供達が「それ食べたら死ぬー」と大騒ぎ。 まあ、この辺の模様はエンジェルのブログ「
エンジェル愛の個人レッスン」にあるので参照してね。

昼食が終わって3時ごろ、孤児院に戻る。 エンジェル、子供達に最後のお別れを言いに来たんだ。 エンジェルは子供達に「また来るから」と繰り返し言っていた。 子供達はゲストにはなれているんだけど物足りなそうにしている。
バンに乗り込んで孤児院を去る。 エンジェルをちらっと見ると、泣いていた。 それ以上の説明は、まあ野暮だな。 

この後、一行はダバオ市街地ロケに繰り出した。日曜夜のダウンタウンには若者が多いのでソコでナガシをするつもりだった。

タクシーを降りるといきなり注目の的。 ちょっと立ってるだけで人が集まってきてしまう。

ナガシをするためにダウンタウン中心部の公演に向かうがソコで異変に気づく。

ん?エレキギターをチューニングしてる音がするぞ? あれあれ? ステージを見るとバンドマンがいる。 まだ演奏が始まってない。
チャンス!チャンス!チャンス! 俺の中にアドレナリンがぶわっときて、体中の毛が逆立った感じがした。 ダッシュで三人を呼んできてステージ脇で待っててもらう。
で、セッティング中のステージに上がってミキサーの人やマネージャーの人に
「日本からめちゃくちゃ有名なミュージシャンが来てるんだけど、
 一曲だけでもやらせてもらえないか?カメラも来てるので撮影させてもらえないか?」

と必死に頼む。 バンドは演奏を始める直前だ。 マネージャー、バンドがなにやら話している。 俺の方をチラッと見る。 俺はエンジェルタカを指差す。 さすがフルメイク、フル衣装。迫力がある。
マネージャーが俺のとこにやってきて。
「じゃ、イベントが始まる前に。今からやってくれ。」
おおおお!その頃にはエンジェル見たさに既に500人くらいの人がステージの前に集まっていた。

「OKだって!今からすぐ演奏!いけますか?」
「行こう!」
すかさずアコギを用意する。 いや、ちょっとまてよ、こうなったら とことんあつかましく、バンドマンにエレキを借りてしまおう。 交渉するととても快く貸してくれた。

Aがギターを持つ。エンジェルが舞台の真ん中にたつ。すでに観衆は1000人くらいになっている。
マネージャーが「日本からのスペシャルゲスト!」 と紹介。エンジェルが自己紹介。俺が通訳をする。
ガツーン。Aがカミカゼをやり始める。ますます増える観衆。
寺島さんも舞台の上でカメラを回す!すると、なんと、出番待ちのバンドのドラマーがドラムをたたき始めた。
おおお!ギター、ボーカル、ドラムがあれば迫力がでる。観衆も盛り上がる。
最終的には1500人を越える人たちが集まった。マネージャーはもう一曲やってもいいぞ。と言ってくれたので、最後は THANK YOU FOR THE MUSIC を熱唱。 さびを観客も合唱!

エンジェルのりのり、Aのりのり。
こんな感じでグランドフィナーレだ!
大団円だ!しゅーりょー!
俺の頭の中では勝手にエンディングロールが始まってたもん。

すげえぞすげえぞ。
この調子で来年、宇宙戦隊ノイズのフィリピン公演を行うぜ!
日本からも応援団を結成だぜ!

イエス!ブラボー!
ビジュアル系万歳!
音楽万歳!人間万歳!


 
とコンナ感じである。
熱い!
否、熱すぎる!!
素晴らしすぎるゾ!宇 宙 戦 隊 N O I Z !!
もうね?やってる事がオモシロカッコ良スギ!!!
俺、ゼッテェー応援する('(゚∀゚∩ スルヨ!!

ちなみにこのダバオでの活躍は次に出る6枚組のDVDに収録されるそうだ。
ミンナ!買っとけΣd(ゝ∀・)ィィ!!

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アジアを考える

語彙はタガログ語固有のもの以外に、歴史的事情からスペイン語および近年では英語からの外来語が多い。綴りはタガログ語風に改められるのが普通で、発音も原語と多少異なる場合がある。ただし、スペイン語や英語に由来する地名や人名に限っては、スペイン語や英語本来のつづ

comment

管理者にだけメッセージを送る

お?ここが一番詳しく書いてあるぞ

時間かけてるしねぇ

もう半月ぐらい前の話題で恐縮です。
上で書いたとおりmixiって中高生は見れない(入会できない)らしい。
それはもったいなさ過ぎる。いい話なんだから。
なのでまとめてみました。

すごい!!

はじめまして!!宇宙戦隊NOIZの一ファンです。
フィリピンのことをこんなに詳しく書いてくださってて、
すごくありがたいです!!
友達にも読んでほしいので、私のブログにリンクを貼らせていただいてもよろしいでしょうか??
お願いします<(_ _)>

ぜひぜひライブにも足をお運びください☆

はじめまして~mm 

私も宇宙戦隊NOIZの一ファンです。
検索してたらコチラに辿り着きました。
まとめて下さって本当に有難うございます~mm
読んでいて泣きました…。
何も出来ない自分が悔しくて…そして、もっと歯ブラシを渡せばよかったと後悔で…。
DVDでも泣くんじゃないかと怖くて見れません(笑)

はじめまして

お正月で日本に帰省中なものでレスが遅れました。
ゴメンナサイ。
さて、去年の暮れに友人C宅でNOIZのライヴDVDを見ました。
「スゴイ。そして偉い。」と思いました。
バンドが好きだという気持ちとプロ意識の両方を感じましたよ。

ボーカルのエンジェル・タカさんはライブ前毎回緊張のあまり吐いてしまうとそうですが、ダバオでの孤児院ライブの前もやはり吐いていたそうです。
10歳に満たない子どもたちに見せるのであってもそこまでテンション高めていく→手抜きナシ って事で流石プロだと感動しました。

カッコヨク善い事するのってなかなか難しい事だと思います。
それをやってるNOIZはスゴイしエライ!
もっと世の中の人たちは彼らを知るべきでしょう!!
って事でリンクどんどん貼っちゃって下さい!

今年のフィリピンLIVEは是非行こうと思ってます。

ありがとうございます~v

お言葉に甘えて、私もリンク貼らせて頂きました~mm
結構前に貼ったのに、ご連絡遅くなり申し訳ありません…mm
現在もボチボチ歯ブラシ集め中です~v
また春のツアーでスタッフの方に渡しておきますね~。
ずっと続けて頂きたいです~!

ありがとうございます!

もうすでにチェック済ですw
リンクありがとうございます。
それにしてもフィリピンの様子が収録されたDVD見たいナァ・・・
プロフィール

まいきー

Author:まいきー
/1977//ダイバー/オキナワ在住。


FC2 Blog Ranking

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる